アシレーヌ/ノート - ポケモン育成考察Wiki|Pokémon Champions

アシレーヌ/ノート [編集]



議論・提案スペース [編集]

禁伝環境でコライドンに後出ししやすいBに補正をかけたアシレーヌが環境に多いため提案いたします。

物理流し型 [編集]

特性:げきりゅう(推奨)/うるおいボイス
性格:のんき/ずぶとい
努力値:H252 B252
持ち物:ゴツゴツメット/たべのこし/オボンのみ/おんみつマント
確定技:ムーンフォース(推奨)orみわくのボイス
優先技:うたかたのアリア/クイックターンorアクアジェット(両採用可)
攻撃技:サイコノイズ/シャドーボール/れいとうビーム/ひやみず/テラバースト/うずしお
変化技:アンコール/ほろびのうた/まもる

足りない物理耐久を補い、水妖の耐性を生かしてタイプ受けする型。炎格竜すべて半減以下のため、禁止伝説環境でコライドンを強く意識する場合におすすめ。
耐久はぎりぎりなので特に理由がなければHB252振りでよい。これでもコライドンにこだわりハチマキを持たれているとフレアドライブ/インファイトで確定2発になってしまう。

マリルリと比べて特化時の物理耐久は低い上、あついしぼう/そうしょくがなく耐性面は劣るが、こちらはC無振りでもそれなりの火力を出せること、ほろびのうたを採用せずとも音技でみがわり持ちに強いこと、さらにクイックターンによる柔軟な立ち回りで差別化は容易である。

基本的に特性はげきりゅうでよい。うるおいボイスにするメリットとしてはサイコノイズを一致水技として使えることにある。グライオンなど回復を封じたい仮想敵がおり、かつうたかたのアリアを入れる技スペースがない時に一考。

性格はクイックターンやアクアジェットの火力を上げたいならのんき、Sを落としたくないならずぶとい。
S種族値が低いためSを下げるデメリットはさほどないが、ガチグマ(アカツキ)を意識するならずぶとい推奨。のんきS個体値31だと相手のアカツキガチグマが無振りでも同速になってしまう。
なお性格のんきS個体値9で最遅ママンボウ抜かれとなり、後攻クイックターンを決められる。


オシャマリ [編集]

進化前後HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
アシレーヌ80747412611660530げきりゅう/うるおいボイス
オシャマリ606969918150420げきりゅう/うるおいボイス
(113)(131)しんかのきせき(無振り)
(129)(147)しんかのきせき(特化)
オシャマリアシレーヌ
ばつぐん(4倍)------
ばつぐん(2倍)でんき/くさでんき/くさ/どく
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/はがねほのお/みず/こおり/かくとう/あく/むし
いまひとつ(1/4)------
こうかなし---ドラゴン

進化前のオシャマリは輝石によって安定した耐久力を持ち、特に物理耐久指数は同条件アシレーヌの約1.27~1.28倍とオボンのみを加味してもなお上回る。
単みずタイプは層が厚いものの、フェアリーの攻撃技を扱えるのはオシャマリのみとなる。輝石ポケモンとしては最低限の特攻を備える点も評価できる。
進化後同様にアンコール・ほろびのうた・うずしお・クイックターンなどを習得でき、対面操作も器用にこなす。
回復手段はいのちのしずく・ドレインキッス・アクアリング・ねむるの4つ。高速再生を持たない以上は耐えて殴るアタッカー運用が基本となるか。

アシレーヌのように高火力で負担をかけていくような戦い方はできず、サブウエポンも数が限られるため扱いは大きく異なる。
フェアリー複合の有無も一長一短であり、環境上位に一定数いるドラゴンやあくとの対面ではやはりアシレーヌに軍配が上がる。
物理での役割破壊にある程度強い点を活かして差別化していきたい。

アシレーヌが覚えてオシャマリは覚えられない技
うたかたのアリア/マジカルシャイン/ミストバースト/はかいこうせん/エナジーボール/サイコキネシス/アシストパワー/シャドーボール/ウェザーボール/アクアブレイク/ギガインパクト/めいそう/リフレクター/ひかりのかべ

型考察 [編集]

輝石オシャマリ型 [編集]

特性:げきりゅう
性格:ひかえめorれいせい/ずぶといorのんき
努力値:C252 HBD調整/HBベース C調整
持ち物:しんかのきせき
優先技:ハイドロポンプorねっとう/ムーンフォース
特殊技:ふぶきorれいとうビーム/こごえるかぜ/うずしお/ドレインキッス
物理技:クイックターン/アクアジェット
補助技:ほろびのうた/アンコール/あまえる/つぶらなひとみ/てだすけ/いのちのしずく

C↑性格で耐えて殴る特殊アタッカー、B↑性格で耐性を活かした物理流しに。差別化を意識するなら後者か。
火力が足りていないのでアタッカー型ならハイドロポンプ、受け型ならねっとうを優先したい。
ハイパーボイスは採用理由に乏しく、ほろびのうたを水無効特性に食われてしまううるおいボイスは候補外。ダブルで水無効の味方と並べるならあり。

A特化ウーラオスの珠あんこくきょうだ・インファイトはH振りだけで確定耐え、無補正B60振りでハチマキまで確定耐え。
ただし連撃ウーラオスはDが下がっていないと返しのC特化ムーンフォース→無振り激流アクアジェットでも乱数のため運が絡む。
フェアリー枠が他にいるならいっそムーンフォースは切ってしまって補助技で他の単水と差別化を目指すのも手。

型考察(ネタ・マイナー) [編集]

歌姫型 [編集]

特性:うるおいボイス/げきりゅう
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:C252 S調整 残り耐久
持ち物:アシレーヌZ/こだわりメガネ/とつげきチョッキ/オボンのみ/こだわりスカーフ/いのちのたま/各種Zクリスタル
確定技:うたかたのアリアorハイパーボイス
攻撃技:エコーボイス/さわぐ/チャームボイス/いびき
補助技:アンコール/ほろびのうた/ないしょばなし/なきごえ/ねむる

音技で固めた型。ちょすい来たら終わるのでげきりゅうでも良い。